2年ほど前に購入したRaspberryPi、CPUも1こでメモリが512Mのマシンですが、そこそこLinuxマシンとしては使えたりします。

下手にNASを買うくらいならば、RaspberryPi+余っているHDDで簡単にNASが作成できます。SMB共有のものなので、本当のNASに比べるとバックアップやスケジューリングなど、簡単にWebインターフェースでできるのに比較すれば全くそこまで簡単にできませんが、SMB共有やMacのTimeMachineバックアップ機にする文には全く問題ありません。

とはいいつつ、先月、RaspberyyPiで作成したTimeMachineバックアップ専用機がなぜだか無反応。電源を入れ直しても駄目、仕方がないので画面をHDMIで繋いで再度立ち上げ直したところ、起動画面途中でフリーズ!
なんか、SDカードが駄目なんでしょうか?意外とマイクロSDはダメになることが多い印象です。OSのように頻繁に書き込んだりする用途だとよく壊れるのでしょうか?それとも安物ばかり買っているからな?

余っていた16GのSDカードにRaspbianをダウンロードしてインストール。最新版は先月末に出たものでした。インストールし、固定IPの設定を行った後に外部からSSHで入ろうとするとなんと入れない?
どうやら今回のリリースからSSHがデフォルトで無効になったようです。

ここに対処方法を書いておきましたが、デフォルトでいきなし仕様を変えるのはいかがなもんでしょうか?それともちゃんとChangeLogを読まないと駄目ということ?

とりあえずOSのインストールと起動まではできたところです。また、再度セッティングが必要ですがまた後日