TOPSEという講座の講義に出ています。

これは、NIIで開催されている講座なのですが、JAISTサテライトの学生はそのうちの何個かを無料で受けることができます。また単位認定もされますので、取っている学生も多いみたいです。

こちらの講義でですが、まだ基礎理論ということで、数学の命題論理なんかを学んでいるのですが、これが実は情報工学につながってくるという。モデル検証なんかを行う際にこれらの理論が役に立つそうです。
その中でも、時相理論、クリプキ構造という初めて聞くようなものを学んだりしています。
時相理論は命題論理に時間の観念をつけたもの、クリプキ構造は状態遷移図みたいなもんでしょうか?
それらを命題理論を用いて数学的に説いていくというのがこれらの授業内容。

まだ入り口なのでどのように実務上役に立つのかはわかりませんが、数学理論が重要であるということはなんとなくわかってきました。

また、これらの授業は課題という名のレポートが課されるのですが、授業の時にはなんとなくわかった気になっていたものの、課題をやる頃になるとなんだっけ?というちょっとなかなか理解が身についていないという体たらく。。。

今回は忘れないうちにさっさとやってしまいましょう。