大学院で取得しなければいけない単位なのですが、社会人だろうが普通の学生だろうが取らなければいけない単位数種類は同じとなっています。JAISTの場合にはコースにより取得する種類の授業が何単位以上必要だよというふうに決まっているので、選択する際には注意する必要があります。
また、単位には難易度?と言うものがついていて、簡単な授業は2単位までよとかこの難易度は6単位以上取らないといけないよなど細かく決まっています。コース別に決まっているので、他のコースの人とは違った授業を取らないといけません。
ちなみに、2016年4月から学科が1個に統一されたため、どの授業をとっても構わなくなりました。以前は申請とかいったみたいですが、今は履修システムでポチポチっと押せば終了です。
なお、履修の登録は4半期ごとにWebシステムでポチポチっとという簡単に登録できます。以前学生だった頃はこんなシステムはなかったので、手書きで書いて出していたものですが、便利になったもんですね。
聞いた話によると、システムで登録する際に最後の確認ボタンを押さずに終了し履修登録できなかった人もいたとか。。。
前期課程は全部で30単位取得すればいいみたいですが、授業自体は10個くらい取ればOKの感じ。うまく取っていけば半年で必要単位数は取得可能です。自分の場合には、知識科学系というコースなのですがどちらかと言うとビジネスよりの授業が多いコース。情報処理系の授業は別の情報系のコースで取れるのですが、この授業の組み合わせ方がなかなかムツかっしので悩ましいところです。
個人的には情報系の授業とかに結構興味があるので取りたいのですが、知識系の授業は基本的に1週間で終わる形。月から金まではよる6:30から200分と土曜日に400分。これで基本の2単位となります。授業によってはレポートを最終的に出す必要があったりしますが短期に終わるのはいいところ。
一方情報系の授業はどちらかと言うと毎週土日などに2コマづつあるようなタイプ。そうなると、どうしてもかぶっちゃうんですよね。。
ということで、卒業に必要な単位が揃えば、情報系の授業をたくさん取る予定です。
とはいえ論文用の研究もしないといけないのですが。。。